2019年5月14日火曜日

御所ダムさくら放流を見てきました


御所ダムさくら放流を見に行ってきました。御所ダムは岩手県盛岡市にある北上川水系雫石川の重力式コンクリート・フィル複合ダムで堤高は52.5m、堤頂長は327mあるそうです。

さくら放流は、雪解け水がダム湖に流入してくる時期に、クレストゲートからの試験放流を行うものです。



御所ダムの管理事務所付近の公園のお花が綺麗に咲いていました。この花はなんていう花なんでしょうね。



4月の中旬に訪問させていただきましたが、桜はもう少しで咲きそうでしたが、まだ咲いていませんでした。つぼみが限界まで膨れていました。

春はもうすぐそこですね。



御所ダムのゲート付近まで歩いていきます。均一のロックフィルが壮観ですね。フィルダムのスケールの大きさを間近で感じることができました。



ここで待ち構えることにしました。



放流注意のサイレンが鳴った後で、クレスト放流が始まりました。わーいわーい。

虫さんもいっぱい飛んでいました。




下流へ流れる水量を考慮して、少しずつ開門するんだそうです。

全門開門しました。わーいわーい。

このあと、堤体の階段を上ったり下りたり、あちこち歩きまわってダムの放流を目に焼き付けてきました。

疲れました😫


ゲートの真上から放流を見ました。ドバーっと水が流れています。1門あたりの開度が20cmで、毎秒13.8㎥?放流されるんだそうです。単位はちょっと自信ないです。すいません🙇



こちらは、堤体の階段の途中から。ゲートがすぐ近くに見えて迫力満点です。

高いところが苦手なので、下を見ることはできませんでした。



御所ダムのさくら放流は見事でした。ダムの職員さんも点検お疲れさまでした。

また見に来たいと思いました。



過去の記事:御所ダムに行ってきました(5回目)
御所ダムへ行ってきました
御所ダム特別見学会に行ってきました

2019年5月13日月曜日

YAMAHA FS720Sを弾いてみました


YAMAHAのFS720Sをいうアコースティックギターを手に入れました。

結論から申し上げますと、FS720Sは値段の割にいい音がして、弾きやすいギターですね。

表板:スプルース単板
側板、裏板:ナトー
弦長:634mm

小ぶりなフォークタイプに分類されるアコースティックギターです。



ヘッドのデザインは、ヤマハのFG/FSシリーズ定番のものですね。

ナット、サドルは樹脂製のコストを抑えた部品が使われていますが、特に不具合は感じませんね。生産管理のレベルの高さがヤマハならではなのではないでしょうか。



ボディ内部に型番のシールが貼られています。



手元にあったGOTOH製のグローバータイプのペグを交換して装着しました。チューニングが安定しますね。

また、チューニングでの音の上がり下がりがとても滑らかになります。

ネックは途中で木目が変わっていますが、これがこのギターに支障をきたすことはありませんでしたね。



ナトーというヤマハの廉価版アコースティックギターにはよく使われる木材のようですが、私は個人的に侮れないと思いますね。

FS720Sは約43mm幅のネックで太すぎず細すぎずで、ジャラーンと鳴らせばボディに似合わないような大きめの音が出ます。

たしかに高級感のある音ではございませんが、弾いていて楽しくなる庶民的な音がします。これはこれで私の好きな音色ですね。

FS720Sはいいギターだと思います。



過去の記事:YAMAHAのFG-180を見つけました
YAMAHA STH500Rというギターを手に入れました
アコースティックギターのサドルを自作してみました
友人宅からFender Japan SV-20CEが帰ってきました
YAMAHA LL26AREを買いました
メンテナンス初心者がギターのフレットを磨きます
epiphone Les Paul STANDARD Limited colorを買いました
epiphone CASINOを買いました
MarshallのVALVESTATE VS30Rを買いました
YAMAHA FG-120Fを手に入れました
BLITZ by Aria Pro BLP-450を買いました
YAMAHA FG-200を見つけました
Pro Martin W360の思ひ出
YAMAHA FG-110を見つけました
YAMAHA LL16を買いました
YAMAHA CG151Sを買いました
YAMAHAのFG720Sを買ってみました
Martin D-16GTを買いました

2019年5月12日日曜日

七ヶ宿ダムを見てきました(2回目)


七ヶ宿ダムを見に行ってきました。七ヶ宿ダムは宮城県刈田郡七ヶ宿町にある阿武隈川水系白石川のロックフィルダムで、堤高は90m、堤頂長は565mあるそうです。



国道113号線でダム下流方向に行くと、七ヶ宿ダムの堤体が見られる展望台があります。

このロックフィルの堤体はすごいですね。七ヶ宿ダムのおかげで、ロックフィルダムも好きになりました。美しい堤体です。



4月の中旬に訪問させていただきましたが、ダム近隣の桜はまだつぼみの状態でしたかね。



水位もまだ低い様子でした。



ダム湖は「七ヶ宿湖」と名付けられています。天端を歩いていると、ちょうど七ヶ宿湖の大噴水が始まっていました。

この七ヶ宿湖の大噴水は、ダム湖の水を噴水にすることによって、底の方の水温の低い水を打ち上げて、湖面の温かい水を冷やしたり、噴水で日光を遮光したり、プランクトンの繁殖を妨げたりする効果があるんだそうです。



七ヶ宿ダム管理事務所で、天皇陛下御在位三十年記念ダムカードをゲットしました。



天端を歩いてみると、身をもってダムの大きさを感じることができます。往復するといい散歩になりますね。

七ヶ宿ダムはダム湖畔の道路は走りやすいし、ダム堤体は美しいです。

また見に来たいと思いました。



過去の記事:七ヶ宿ダムを見てきました

2019年5月11日土曜日

七ヶ宿ダム湖カレーを食べてきました


七ヶ宿ダム湖カレーを食べに行ってきました。七ヶ宿ダム湖カレーは宮城県刈田郡七ヶ宿町にある道の駅七ヶ宿のレストランで食べられるダムカレーです。

写真を撮らないでしまいましたが、券売機の上の方に、この七ヶ宿ダム湖カレーの大きなポスターが貼られていました。

これは食べないわけにはいきませんね(^^)



角度を変えてみるとこんな感じです。ご飯の量も多すぎず少なすぎずでちょうどよかったです。カレーも程よい辛さでおいしくいただきました。



七ヶ宿ダムのダム湖である七ヶ宿湖の大噴水の旗が立っていました。かわいい!(>_<)



ダムの下流にはお野菜が添えられています。これまた美味しかったです。

注文してからすぐ出てきました。七ヶ宿ダム湖カレーはおいしかったです。

また食べに来たいと思いました。



過去の記事:大内ダムカレーを食べてきました
鳥海ダムカレーを食べてきました
湯田ダムカレー(秋バージョン)を食べてきました
成瀬ダムカレーを食べました
鳴子ダムカレーを食べてきました
大松川ダムカレーを食べました
胆沢ダムカレーを食べてきました
玉川・鎧畑ダムカレーを食べました
森吉山ダムカレーを食べてきました
森吉山ダムカレーを食べてきました (2)
津軽ダムカレーを食べました
寒河江ダム大噴水カレーを食べました
浅瀬石川ダムの近くのレストランのカレー

2019年5月9日木曜日

摺上川ダムに行ってきました(1回目)


摺上川ダムを見に行ってきました。摺上川ダムは福島県福島市飯坂町にある阿武隈川水系摺上川にあるロックフィルダムで、堤高は105m、堤頂長は718.6mあるそうです。

飯坂温泉を過ぎてダムへと向かう道の途中で、さっそく大きな大きなロックフィルダムが見えてきました。

遠くにあるのにあんなに大きく見える…。

否が応でも期待は高まりますね。




摺上川ダムインフォメーションセンターにはダムの模型とかがありました。雨が降った時にダムがどのように働くのかが模型で示されています。ボタンを押すと、ダムに雨が降ります。



摺上川ダムといえば、この美しいカーブを描いた非常用洪水吐ですね。4月の中旬に訪問させていただきましたが、この日は放流はされていませんでした。



摺上川ダムでは天皇陛下御在位三十年記念ダムカードをいただきました。やったー。



この洪水吐の高さがとてつもないですね。



摺上川ダムの下流ではキャンプ場があって、キャップを楽しんでいる方々がいました。



ダム湖は「茂庭っ湖」と名付けられています。晴れていて湖も穏やかでした。

しかし、広いですね。総貯水容量は1億5300万㎥だそうです。単位が大きすぎてちょっとかなりわからないですね。



ロックフィルですね。なんか遠近感がおかしくなってきます。堤頂長が718.6mだそうですから、ダムの天端を往復するといい散歩になりそうですね。



摺上川ダムは天気が良くたくさんの人で賑わっていたダムでした。道路も走りやすかったし。

私もまた見に来たいと思いました。