2019年8月18日日曜日
大松川ダムを見てきました(5回目)
大松川ダムを見に行ってきました。大松川ダムは秋田県横手市にある雄物川水系松川の重力式コンクリートダムで、堤高は65m、堤頂長は296mあるそうです。
昭和46年度から予備調査を開始し、昭和50年度に実施計画調査、昭和58年度に重力式コンクリートダムとして建設採択され、平成4年度に本体着工、平成11年3月に総事業費約414億円で完成したという経緯だそうです。
大松川ダムは、横手川沿川の洪水被害を軽減し、下流既得用水の補給など流水の正常な機能の維持を図るとともに、水道用水として横手市に対し14,000㎥/日を供給し、かつ横手市金沢中野地区の農地272.4hEに対してかんがい用水の補給を行います。また、県営大松川発電所において最大1,000kWの発電を行っています。
令和元年8月上旬現在、秋田県内は少雨のため玉川ダムなんかではダムの貯水位が低下してきています。
大松川ダムでも、夏季ということもあるかとは思いますが、水位は少なめでしたね。
ダム湖は「みたけ湖」と名付けられています。ダム上流には「御嶽山」という山がありますので、そこの名を付けたものと思われます。
水位は低めでしたが、風がなく湖面は穏やかで、山が湖面に反射して見えました。上下対象で綺麗な景色だと思います。
ダム天端から貯水池を眺める時の楽しみの一つですね(^^)
大松川ダムの副ダムとダム下流の水の色が違っていました。下流の水の色が濁って見えますね。
ダム堤体の下に大松川発電所があるので、発電に伴う放流も含まれているものと考えられますが、頑張って放流しているような印象を受けました。大変ですね。
時々、大松川ダム右岸の駐車場に駐車している車はありましたが、ダム堤体を見て歩く人はいませんでした。
この日も暑かったですからね。
クマにも警戒が必要です。私は、わざと大きな声で「わーいダムだー!」なんて言葉を発して見たり、おなかをポンポン叩いて私の存在を知らせて、ちょっとでもクマさんがビビって山から下りてこないように対策を講じました。
しかし、昨今のクマは人間を恐れなくなったというニュースも見ましたので、引き続き警戒は必要ですね。
大松川ダムの堤体を見ながら、ダムカードとパシャリ。
ダムカードは、平鹿地域振興局建設部か、道の駅さんないか、あいのの温泉鶴ヶ池荘でもらえるそうです。
大松川ダムはこの暑さにも負けない丈夫な堤体を持ち、今日も静かにダムの務めを果たしていました。
私もさういふものになりたいですね。
また見に来たいと思いました。
別の記事:またまた大松川ダムを見てきました
大松川ダムの放流も見てきました
大松川ダムにも行ってきました(2回目)
大松川ダム(秋田県)を見に行きました
2019年8月16日金曜日
鹿瀬ダムを見てきました(1回目)
鹿瀬(かのせ)ダムを見に行ってきました。鹿瀬ダムは東北電力株式会社が管理している新潟県東蒲原郡阿賀町にある阿賀野川水系阿賀野川の発電専用の重力式コンクリートダムで、堤高は32.6m、堤頂長は304.2mあるそうです。
鹿瀬ダムは地元では角神(つのがみ)ダムとも呼ばれているそうです。
鹿瀬ダムといえば、何といってもこの20門も並んでいるラジアルゲートが特徴的です。
ずらーっとゲートが並んでいる姿を生で見ると感激さえしてしまいそうです。
また、鹿瀬ダムは歴史的価値が高いダムだということで、土木学会から日本の近代土木遺産2800選に選定されているそうです。
残念ながら私が訪問した時には放流はしていない様子でしたが、これが全門、いや半分かそれ以下でもゲートを開いて放流している姿はきっと豪快かつ繊細で美しいものであろうかと思います。
いつか機会があったら見てみたいものです。
国道からちょっと逸れた道に入ると、鹿瀬ダムをちょっと近くで見ることができました。
いやー。すごいですね(^^)
堤高に対して堤頂長が長いため、今まで見てきたダムとはまた違った印象を受けますね。
玉川ダムとかなんかは、堤体がドシーンと川をせき止めて鎮座しているという印象ですが、この鹿瀬ダムは、川を受け流すというか、枕石漱流というか、しなやかな働きをしそうな印象を受けました。
(※印象は個人の見解で、ダムの働きを表現したものではありません)
「山の上に行けば、鹿瀬ダムを一望できる場所があるよ」と地域おこし協力隊の方と思しき方に話を聞いて、近くの山を自動車で上ってみました。
さっきはあんなに大きく見えた鹿瀬ダムが、ここまでくるととても小さく見えます。
…しかし、じつは鹿瀬ダムの下流側から見ることができるあずまやがあるという情報を後で知りました。
鹿瀬ダムをインターネットで検索すると、鹿瀬ダムを鳥瞰した写真が出てくるかと思いますが、その写真は、おそらくそのあずまや付近から撮影したものだと推測されます。
今回の旅では見ないでしまいましたが、今度はぜひそこから見てみたいと思います。
ダムカードをゲットしました。わーいわーい。
鹿瀬ダムのダムカードに載っている撮影スポットからの景色も見てみたいです。
あと、私はダムカードを収集しているわけではないと思っていましたが、旅の証としてカードが形として残っているのはちょっとうれしいです( *´艸`)
鹿瀬ダムは、「半川締切工法」という工法で建設されたそうです。なんでも、川の流れを片方半分に偏らせて、流れがなくなった場所にダムを作り、それができたら、仮の排水路を作ってもう半分を作るんだとか。へー。
鹿瀬ダムは紅葉や新緑の季節も景色が綺麗なんだそうです。
また折を見て見に来たいと思いました。
2019年8月14日水曜日
エースコックあまから大阪ラーメンを食べました
産経新聞エースコックあまから大阪ラーメンを食べてみました。
産経新聞エースコックあまから大阪ラーメンは、エースコックから発売されている即席カップめんで、ポークベースのスープに大阪産の泉州玉ねぎの旨味と甘みが合わさったあまから醤油スープが自慢だそうで、内容量は73g(めん60g)だそうです。
パッケージにじゃりン子チエの絵が載っていて、懐かしくてついついカートに入れてしまいました。
エースコックだから安心ですしね(^^)
かやくの小袋はこんな感じです。粉末スープとあとのせ調味油。めんは、エースコックでおなじみのちぢれ麺ですね。
もうすでに美味しそうです。
熱湯を入れて3分、あとのせ調味油を入れて完成です。美味しそう(^^)
粉末スープに揚げ玉と小さいお肉が入っていました。これは絶対美味しいやつですね。スープもどこか懐かしいような醤油味のいい匂いがしてきます(^^)
めんはこんな感じです。ちぢれ麺にスープが絡んでとても美味しいです。
(´Д`)「うんうん。これこれ。こういうラーメンが食べたいんだよ」
美味しくて、深夜に独り言を言ってしまいました。
あまから醤油ラーメンという表現そのものの、甘めでコクがあって風味たっぷりのおいしいスープですね。
めんをすすっていると絡んでくる揚げ玉がいい味出していますね(^^)
トータルバランスが良くて食べ終わるのが惜しく感じてしまいました。
ホームページを見てみると、開発までの道のりを知ることができてこれも楽しかったです。
産経新聞エースコックあまから大阪ラーメンはとても美味しかったです。
また食べたいと思いました。
2019年8月12日月曜日
豊実ダムに行ってきました(1回目)
豊実ダムを見に行ってきました。豊実ダムは新潟県東蒲原郡阿賀町にある阿賀野川水系阿賀野川の重力式コンクリートダムで、堤高は34.2m、堤頂長は223.2mあるそうです。
東北電力株式会社が管理運営している発電専用ダムですね。
ダムを見に行ったら、先にダムを見に来ていた妙齢の男性がいました。
その男性が「この下に行ったらダムが見れますよ」と教えてくれました。
男性に言われた通りに下に歩いて行ってみると、途中で立入禁止になっていました。
一番近くで豊実ダムを見られる場所はここなようでしたね。
豊実ダムはラジアルゲートが19門もあるそうです。間近で見られればすごいと思いますね。
ご覧の通り、立入禁止でした。
むむぅ~。
柵の隙間からどうにかしてダムを見てみようと頑張りましたが、横に広がるダムを柵の隙間から見るにはどうしても限界がありますね(>_<)
豊実ダムの全体像を見るには、小高い道路上からということになりそうです。
近くで見られなくても、豊実ダムは美しいダムだと思いました。
ダムマニア展のイベントの一環で豊実ダムの見学会が行われるそうです。私はいけませんが、豊実ダムを見学できるのはいいなーって思います。
最後に、かのせ温泉赤崎荘にてダムカードをゲットしました。わーいわーい。
豊実ダムをまた機会がありましたら見に来たいと思いました。
2019年8月10日土曜日
ダムマニア展in阿賀町に行ってきました
ダムマニア展in阿賀町を見に行ってきました。ダムマニア展in阿賀町は新潟県東蒲原郡阿賀町で行われているダムマニアによるダムマニアのための祭典だそうです。
いつもは神奈川県立相模湖交流センターで開催されていますが、阿賀町地域おこし協力隊さんの企画で、今回初めて阿賀町で巡回展が開かれることになったそうです。
私もかねてから一度はダムマニア展を見に行きたいと思いながら生きてきました。
しかしながら、神奈川県は東北の田舎で連日クマ注意防災行政無線が流れるような町で生活している私にとっては、関東に行くことはものすごく敷居が高く感じられて躊躇していました。
距離があるので交通費もかかるだろうし。。。
一言言葉を発すれば、田舎者とばれて不本意な扱いを受けてしまうんじゃないか。。。
色々と心配事があり、行けないまま日々を過ごしていました。
しかし、新潟県であれば、懸案事項のひとつである距離の問題は解決できそうです。
居ても立ってもいられず、早朝3時に家を出発し、羽越本線のある駅まで車で1時間とちょっと。その後電車に揺られること3時間、レンタカーを借りながら会場を目指しました。
途中で内の倉ダムと揚川ダムを見学したのち、会場であるレークサイド角神に到着しましたっ!!!
会場内には、ダムの魅力を伝えるパネル展示があったり…
巷で話題のダムカレーのサンプルが綺麗に展示されてあったり…
一度見てみたかった月刊丸山ダム。丸山ダムの魅力がたっぷり詰まっていました(^^)
ダムの空撮映像もありました。普段見ることができないアングルからのダムもまた美しですね。
我らが森吉山ダムの空撮映像も流れていました。県民として嬉しいですね(^^)
Tシャツやよだれかけ、シールやキーホルダー等のグッズも展示されていました。欲しい…。
インフラ見学のユーチューブチャンネルの動画も放送されるみたいでした。残念ながら私が見学した時間には諸事情により上映されていませんでした。残念。
マンガも出版されているんですね。今度読んでみたいと思います。
この他にもダムに関連する展示やワークショップがあったり、グッズの販売があったりでとても楽しむことができました。
皆さんのダムにかける情熱を肌で感じることができました。
ダムマニア展in阿賀町は見ごたえのあるイベントで、見に来た甲斐がありました。
まだまだ奥深いダムの世界を知ることができたと思います(相変わらず語彙力貧弱ですいません)。
登録:
投稿 (Atom)