RAIDENGAWARAの日記帳
私(RAIDENGAWARA)がダムに行ったりカメラを持ったり即席カップめんを食べたり本を読んだりした活動の記録です。
2016年11月23日水曜日
旭川ダム公園に行ってきました
旭川ダム公園に紅葉を見に行ってきました。
夏ごろに
旭川ダム
を見に行ってきましたが、紅葉がキレイとのうわさを聞き、今度はちょっと下方にある公園に行ったわけです
訪れた前日に大雨が降ったせいで、落葉がたくさんでした。でも、このグラデーションがいいですね。
公園から木々の奥の方に旭川ダムが見えます。
旭川ダムの天端は工事中でした。
いいものを見させてもらいました。
別の記事:
旭川ダムへ行ってきました
旭川治水ダム(秋田県)に行ってきました(4回目)
2016年11月18日金曜日
岩見ダムに行ってきました
岩見ダムを見に行ってきました。
岩見ダムは、秋田県秋田市河辺三内にある重力式コンクリートダムです。堤高は66.5m、堤頂長は242mあるんだそうです。
玉川ダムとかに比べると小さいんですが、それでもやっぱり大きいですね。そもそもダムは大きさで優劣があるわけではありませんからね。優劣自体ありませんし。
どのダムも一番だとか闘うこともせず、山の中で誇らしげにしっかりと胸を張って鎮座しているわけです。
ダム湖は河北湖と呼ぶんだそうです。この日は
風が強かったです。湖面もそんな感じに写っています。
パンフレットによると、ダムには秋田県庁約250杯分の水を貯められるそうです。
秋田県庁そのものが大きい建物なので、たとえがよくわかりません。
「ダムは丈夫で安全です!」という看板が飾ってありました。これなら安心です。
天端です。私もこの天端のように真っすぐ生きていきたいですね。
「岩見ダムのあらまし」が書かれた看板もありました。国土交通省が管理するダムだとダム資料館が近くにあって、その建物の中でいろいろ概要について知ることができます。岩見ダムは県が管理しているので、そこまでは出来ないのかもしれませんね。
とある情報筋の話によると、なんでも、県が管理するダムでも、ダムカードを配布するようになったんだそうです。ちょっと調べてみましたが、ほとんどが平日しか配布しないようでした。残念です。
近くに公園があり、散歩するにはいい場所ですが、季節柄かもしれませんが、歩道に草が生えていました。
また、別の季節に訪れてみたいものです。
2016年11月17日木曜日
伏伸(ふのし)の滝を見てきました
先日、秋田市河辺岩見にある伏伸(ふのし)の滝を見に行ってきました。
滝の近くに看板がありました。
滝のことについて書いてあるようです。
読んでみましたが、よくわかりませんでした。
木々の葉っぱが黄色でした。
2016年11月12日土曜日
遠部ダムにも行きました
遠部ダムも見に行ってきました。
遠部ダムは青森県平川市碇ヶ関にある重力式コンクリートダムです。堤高は43m、堤頂長は158mあるんだそうです。国道282号線沿いにあります。
久吉ダム
のすぐ近くにあります。
残念ながらダムの天端は立入禁止になっていました。
また、管理の省力化?とかなんとかで、ダムの近くの管理事務所は人の気配がありませんでした。
ダム湖は、遠部湖というのだそうです。広角で撮ったためダム湖が小さく見えますが、高い場所からの眺めとかもあるので、実際はこの写真よりも大きいと思います。
インターネットで遠部ダムについての情報を調べてみると、当初はラジアルゲートがあったが、腐食等の理由で平成21年に自由越流式の吐水口が新しく作られたとかなんとか。その部分のコンクリートが新しく見えるとかなんとか。
国道沿いにひっそりどっしり構えているダムでした。どこか寂しげでした。
車の往来は割とありましたが、誰も立ち寄る人はいませんでした。
2016年11月7日月曜日
久吉ダムに行ってきました
久吉ダムを見に行ってきました。
久吉ダムは、青森県平川市碇ヶ関にある重力式コンクリートダムです。堤高は57m、堤頂長は317mあるんだそうです。
ダムの堤頂に向かう道路が九十九折りになっていて、一番いい場所でこんなアングルで見ることが出来ました。
案内板がありました。まむしが出るかもしれないんですね。「四阿」と書いて「あずまや」と読むんだそうです。グーグル先生に教えてもらいました。
東屋やベンチがありました。散歩するにはいいかもしれません。
久吉ダムのダム湖は面影湖という名前のようです。私はこの湖にどんな面影を見るんでしょうか。
山々が黄色くなってきていました。
天端から見る山と湖の風景がたまらなく好きです。ダムもそうですが、天端からの景色もダムによって違いますからね。
垂れてきた水の力を分散させるためなのか、水が落ちる地点が三角になっていました。
ダムと中央公園は人気がなく、とても静かでした。しかし、帰宅後に調べたところ、この奥に温泉があるらしく、そのため車の往来は多かったです。ダムに来る人はいませんでしたが。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)