2019年10月7日月曜日

胆沢ダムに行ってきました(6回目)


胆沢ダムを見に行ってきました。

胆沢ダムは岩手県奥州市にある北上川水系胆沢川のロックフィルダムで、堤高は127m、堤頂長は723mあるそうです。

胆沢ダムは、北上川水系の上流ダム群の内の一つです。

岩手・宮城両県にまたがる北上川は、幹川流路延長249km、流域面積10,150㎢の東北地方最大の河川です。この北上川水系は本川に大きな影響を及ぼす支川が各所で合流するため、洪水流出が急激であること、一関市狐禅寺下流の狭窄部で洪水の流下が大きく妨げられ、さらにその上流に湛水現象が発生するなどの出水特性があるため、過去に幾度となく多大な被害を受けてきましたため、胆沢ダムは、北上川の右支川胆沢川に建設されました。

治水面はもとより、河川環境の保全のための流量の確保、下流に広がる穀倉地帯へのかんがい用水の補給、下流の胆江地区への水道用水の共有、発電を行う多目的ダムだそうです。



胆沢ダムの天端には、石淵ダムカード風フォトフレームが設置されていました。枠の向こう側に、石淵ダムの頭が少し見えていますね。



胆沢ダム管理支所の建物内に、石淵ダムのジオラマ模型が展示されていました。

今まで何度も見ていたような気がしますが、こうやって石淵ダムの実物を見た後にこのジオラマ模型を見ると、また違った見え方をするというかなんというか。

「ここがあそこで、あれがここなんだなー。」って見ることができますね。

出来れば、石淵ダムの全体像を生で見てみたいものですね。



今はこれがせいいっぱいですね。

ダム湖は「奥州湖」と名付けられています。総貯水容量は1億4,300万㎥だそうです。全部飲めといわれても、とても飲みきれませんね。



奥州湖眺望台に来て、胆沢ダムを上から覗いてみてみました。眺望台はけっこう高い場所にありますが、それでもまだ胆沢ダムは大きく見えます。さすがわが国最大級のロックフィルダムですね。



訪れるたびに私に新しい姿を見せてくれるダム。

今回も胆沢ダムには石淵ダムを見せていただいたり、絶妙な堤体のカーブをまじまじを見ていたりしました。

また見に来たいと思いました。



別の記事:胆沢ダムに行ってきました(5回目)
胆沢ダム周辺の紅葉を見てきました
晴天の胆沢ダム
胆沢ダムのライトアップを見てきました
胆沢ダムに行ってきました

0 件のコメント:

コメントを投稿