2018年10月7日日曜日

六郷湧水群の藤清水(ふじしみず)を見てきました


藤清水を見に行ってきました。藤清水は秋田県仙北郡美郷町にある六郷湧水群のうちの一つの湧水(「清水」しみず)で、同町のホームページによると、

「佐尾久右衛門の別荘があったところである。当時この地に佐尾氏の蔵が3つあったことから「三倉清水」とも言われた。別荘の意味である「下第」(したやしき)とも呼ばれた。この場所を造園されたようである。 
現在では藤の花の見事さから藤清水と呼ばれている。」

だそうです。



藤清水は木々に囲まれています。



静かです。時間がゆっくりと流れそうな雰囲気です。



水はキレイです。

たまには都会の喧騒から離れて清水の水に癒されてみては

美郷町六郷の観光にお越しください。


2018年9月26日水曜日

六郷湧水群の御台所清水(おだいどころしみず)を見てきました


御台所清水(おだいどころしみず)を見に行ってきました。御台所清水は秋田県仙北郡美郷町にある六郷湧水群の中の湧水の一つで、実測面積は45.99㎡あるそうです。

秋田県仙北郡美郷町の町中には、清水(しみず)という湧き水の溜り場がたくさんあり、それらを総称して六郷湧水群と名付けられています。

御台所清水はその中でも一二を争う綺麗な清水です。

御台所清水は、江戸時代後期の旅行家の菅江真澄によると、秋田藩主佐竹義隆公が炊事やお茶の水に使用したといわれがあるんだとか。



清水は地元の住民の皆さんの手によってきれいに整備されています。水もコンコンと湧き出ていて澄んでいます。



夏は特に冷たいお水です。

たまには都会の喧騒から離れて清水の水に癒されてみては

美郷町六郷の観光にお越しください。


2018年9月17日月曜日

関田円形分水工を見てきました


関田円形分水工を見に行ってきました。関田円形分水工は秋田県仙北郡美郷町にある円筒分水で、農業用水を地域ごとの面積に応じて分配する設備なんだそうです。



昭和6年、7年と凶作が続いたことを受けて導入されたそうです。1.8トン取水し、円筒状のコンクリート設備の中心から、サイフォンの原理で水をくみ上げて、180孔のオリフィスから各地域に分水されているんだそうです。



こうやって農業用水が分水されているんですね。

2018年8月21日火曜日

西目ひまわり畑を見てきました


西目ひまわり畑を見に行ってきました。西目ひまわり畑は秋田県由利本荘市の道の駅にしめに隣接するひまわり畑で、広さは約2haあるそうです。



みなさん同じ方角を向いていますね(^^)



インスタ映えしそうな雰囲気ですね(^^)

ひまわり畑の中を歩くこともできますし、ひまわり畑迷路のようになっている場所もあります。

特設の簡易的なものではありますが、展望台のようなものから畑全体を見渡すこともできました。



ひまわり畑のみなさんが満開の笑顔で迎えてくれました(^^)

また機会があれば見に来たいと思いました。



過去の記事:今年もブルーメッセあきたのポインセチアタワーを見てきました
ハーブワールドAKITAに行ってきました
花巻温泉バラ園に行ってきました
小町芍薬苑に行ってきました
鳥海高原菜の花祭りを見てきました
田沢湖ハーブガーデンハートハーブを見てきました
日本国花苑の桜を見てきました
今年も菜の花ロードを走ってきました
ブルーメッセあきたのチューリップを見てきました
道の駅白鷹ヤナ公園の鯉のぼりを撮りましたが
山形県の日和山公園の桜を見てきました
ブルーメッセあきたのポインセチアタワーを見てきました
菜の花ロードを走ってきました
おしら様の枝垂れ桜を見てきました

2018年8月14日火曜日

桝沢ダムを見てきました


桝沢ダムを見に行ってきました。桝沢ダムは山形県最上郡金山町にある重力式コンクリートダムで、インターネットの情報によると、堤高は65.8m、堤頂長は194.8mあるんだそうです。



天端に行く道につながっているであろうトンネルは、バリケードで立ち入り禁止になっていました。

堤体だけを見て帰りました。

天端やダム湖はみられませんでした。

しかも、アブが飛び回っていて大変でした(>_<)