綱木川ダムを見に行ってきました。綱木川ダムは山形県米沢市にある最上川水系鬼面川(おものがわ)のロックフィルダムで、堤高は74m、堤頂長は367.5mあるそうです。
山形県のホームページによると、鬼面川は吾妻連峰大峠に源を発し舘山地先で大樽川と合流し北北東に流れて川西町吉島橋地点で最上川に合流する流域面積223.2km2、流路延長36.8kmの一級河川だそうです。
昭和31年度に改修工事が竣工していますが、流況が不安定なため相次ぐ渇水により取水に困難をきたしていたため、綱木川ダムは昭和54年度から県単独費で予備調査、昭和59年度から実施計画調査を行い、昭和63年度から建設に着工した多目的ダムで、ダム地点における計画高水流量350㎥/sを115㎥/sに調節し、洪水による被害を防ぎ、また水道用水確保のダムとして平成19年度に完成したそうです。
3月中旬にも関わらず、雪が降っていてとても寒かったです。洪水吐からは放流されていて、水紋と舞い落ちる雪が織りなすモノトーンの景色が寒さを物語っているかのようです。
ロックフィルの法面です。まだまだ雪が残っていましたね。
晴れていれば、天端をあっちからこっちまで隈なく歩いて散策したいところではありましたが、悪天候で若干靄がかかっていたので、あまり歩けませんでした。
昨今はダムカードを貰いに行きづらくなってしまいましたね。この頃は辛うじてダムカードを貰いに行けるギリギリの時期でもありました。ダムの看板とともに。
ダムカードに載っているダムの写真は航空写真が多いですね。全体を写しこむには航空写真が一番でしょうからね。
私もできることなら上空からダムを眺めてみたいものです( *´艸`)
ダム湖は「おしょうしな湖」と名付けられているそうです。「おしょうしな」とは、この山形県の置賜地方の方言で、感謝を表す言葉なんだそうです。
綱木川ダムに向かう道中で、おそらくこの地域のコミュニティラジオと思われるラジオを社内で聞いていました。すると、そのラジオの司会者が「おしょうしなんしー」と言ってい(たように聞こえ)ましたね。「ありがとねー」みたいなニュアンスだったのでしょうか。
ダム建設にかかわった人々や自然や水の恵みに対して感謝しているのだそうです。
我々も、自然のや水の恵みに感謝して生きていきたいものです。
ダム天端に向かう道路の途中の橋からは、個人的にお気に入りの綱木川ダムのビューポイントがあります。
洪水吐から流れる水が穏やかでキレイです。
綱木川ダム、世の中が落ち着いたらまた見に来たいと思います。