2021年3月20日土曜日

綱木川ダムに行ってきました(2回目)

綱木川ダムを見に行ってきました。綱木川ダムは山形県米沢市にある最上川水系鬼面川(おものがわ)のロックフィルダムで、堤高は74m、堤頂長は367.5mあるそうです。

山形県のホームページによると、鬼面川は吾妻連峰大峠に源を発し舘山地先で大樽川と合流し北北東に流れて川西町吉島橋地点で最上川に合流する流域面積223.2km2、流路延長36.8kmの一級河川だそうです。

昭和31年度に改修工事が竣工していますが、流況が不安定なため相次ぐ渇水により取水に困難をきたしていたため、綱木川ダムは昭和54年度から県単独費で予備調査、昭和59年度から実施計画調査を行い、昭和63年度から建設に着工した多目的ダムで、ダム地点における計画高水流量350㎥/sを115㎥/sに調節し、洪水による被害を防ぎ、また水道用水確保のダムとして平成19年度に完成したそうです。



3月中旬にも関わらず、雪が降っていてとても寒かったです。洪水吐からは放流されていて、水紋と舞い落ちる雪が織りなすモノトーンの景色が寒さを物語っているかのようです。



ロックフィルの法面です。まだまだ雪が残っていましたね。

晴れていれば、天端をあっちからこっちまで隈なく歩いて散策したいところではありましたが、悪天候で若干靄がかかっていたので、あまり歩けませんでした。



昨今はダムカードを貰いに行きづらくなってしまいましたね。この頃は辛うじてダムカードを貰いに行けるギリギリの時期でもありました。ダムの看板とともに。

ダムカードに載っているダムの写真は航空写真が多いですね。全体を写しこむには航空写真が一番でしょうからね。

私もできることなら上空からダムを眺めてみたいものです( *´艸`)



ダム湖は「おしょうしな湖」と名付けられているそうです。「おしょうしな」とは、この山形県の置賜地方の方言で、感謝を表す言葉なんだそうです。

綱木川ダムに向かう道中で、おそらくこの地域のコミュニティラジオと思われるラジオを社内で聞いていました。すると、そのラジオの司会者が「おしょうしなんしー」と言ってい(たように聞こえ)ましたね。「ありがとねー」みたいなニュアンスだったのでしょうか。

ダム建設にかかわった人々や自然や水の恵みに対して感謝しているのだそうです。

我々も、自然のや水の恵みに感謝して生きていきたいものです。


 

ダム天端に向かう道路の途中の橋からは、個人的にお気に入りの綱木川ダムのビューポイントがあります。

洪水吐から流れる水が穏やかでキレイです。

綱木川ダム、世の中が落ち着いたらまた見に来たいと思います。

2020年11月12日木曜日

アコースティックギターVGのKTR-45Eが届きました

アコースティックギターのVGのKTR-45Eが届きました。

VGとはギターのOEM生産を手掛け、特に箱ものの製作において世界的に評価の高い寺田楽器のアコースティックギターのブランドだそうです。

このKTR-45Eは、楽器店のプロジェクトによるオリジナルオーダーモデルだそうで、50年代後半から60年代前半のビンテージギターを細部にわたり検証・採寸して製作されたものだそうです。

それだけでなく、プレイアビリティにもこだわり、通常のモデルよりもボディ厚を10mmサイズダウンして弾きやすくなっているそうです。


スペックは

ボディ:シトカスプルース単板

サイド&バック:アフリカンマホガニー単板

ネック:アフリカンマホガニー

指板:ローズウッド

ナット幅:43mm

弦長:625mm

だそうです。




ヘッドにVGのロゴが光ってまぶしいですね(^^)/




ハンドメイドだそうです。側板にはサイドブレイシングも施されていました。初めて見たので感動しました(^^)/




メイドインジャパンです。国産ギターは大好きです。



好きな人にはたまらないアッパーベリーブリッジの仕様になっています(^^)/



ペグは3連のもので、ビンテージ仕様なんでしょうね。取っ手が小さくてちょっと回し辛いです(;´Д`)


そして、特筆すべき事柄がたくさんあります。

そのうちの一つが、ブレイシングです。このKTR-45Eは、フォワードシフテッドノンスキャロップドブレイシングが採用されているそうなんです。

これが功を奏しているからかどうかわかりませんが、とにかくバリバリに鳴りがいいです。とても大きくてきれいな音が出ます。低音から高音まではっきりと鳴りますね。弾き方にナチュラルに反応してくれるというか。ずっと弾いていても飽きませんね(^^)/

文字で表現するのはとても難しいのですが、ずっとこの音を探していたのかもしれません。吉田拓郎さんとかに憧れていましたからね(^^)/



 KTR-45E。大事に弾いていきたいと思います。

2020年8月30日日曜日

日清の汁なしどん兵衛 ラー油香るラーそばを食べました


日清の汁なしどん兵衛 ラー油香るラーそばを食べてみました。

日清の汁なしどん兵衛 ラー油香るラーそばは日清食品の即席カップめんです。



パッケージの側面です。



ふたを開けるとこんな感じです。液体つゆとふりかけが入っています。

熱湯5分。お湯を捨てて、液体つゆをまぶして、ふりかけをかけてみました。



じゃじゃーん(^^)

おいしそう(^^)




ラー油なので辛いと思っていましたが、そんな食べられない辛さじゃなくて、本当に箸が進む辛さでおいしいですね(^^)

メンも歯ざわりがよくてちゅるちゅる食べられますね(^^)

日清の汁なしどん兵衛 ラー油香るラーそばはおいしかったです(^^)
また食べてみたいと思いました(^^)

2020年8月16日日曜日

エースコックのハローキティヌードル クリーミーとんこつを食べました


ハローキティヌードル クリーミーとんこつを食べてみました。ハローキティヌードル クリーミーとんこつはエースコックから販売されている即席カップめんで、内容量58g(めん50g)だそうです。

メーカーのホームページによると、ポークベースに香味野菜や椎茸の旨味が入ったとんこつスープにペッパーがアクセントとして加えられているそうです。



もはやこのパッケージでジャケ買いしてしまいます。



ふたを開けるとこんな感じです。キティちゃんのなるとがとてもかわいい(^^)



お湯を入れて3分。フタを開けてみるとこんな感じです。3分たってもキティちゃんなるとはかわいい。




めんはこんな感じです。おなじみの食感で歯切れのいいめんです。

スープも、クリーミーとんこつと名付けられているだけあって、スープが比較的くどくなくて食べやすかったですね。

おいしかったです(^^)

また食べてみたいと思いました。

2020年7月14日火曜日

長井ダム(山形県)に行ってきました(2回目)



長井ダム(山形県)を見に行ってきました。長井ダムは、国土交通省東北地方整備局が管理する山形県長井市にある最上川水系置賜野川の重力式コンクリートダムで、堤高は125.5m、堤頂長は381mあるそうです。

常用洪水吐から越流していますね。にやにや(^^)

最上川は、山形・福島県境の西吾妻山に源を発する幹川流路延長229km、流域面積7040㎢の大河川で、日本三急流の一つにも数えられ、梅雨時や台風などによる豪雨が発生すると、川が氾濫して沿川地域に被害を与えてきたそうです。

このため古くから様々な治水事業が行われてきましたが、河岸の決壊や氾濫は治まらず、さらに市街化に伴う流域の人口増加、資産集積が進んだため、最上川水系の総合的な治水計画が図られ、最上川の支川・置賜野川に長井ダムが建設されることになったそうです。

長井ダムは、洪水調節、河川環境保全のための補給、最上川・野川沿川地区へのかんがい用水の補給、長井市への水道用水供給、発電を行う多目的ダムだそうです。

昭和59年度に建設事業に着手し、平成12年度には本体建設工事に着工し、平成22年度に完成したそうです。

(※新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言以前に訪問した時の記事です。)



以前訪問した時は、道路がどうにかこうにかしただかで通行止めで、ダムの麓にある野川まなび館でダムカードをいただきました。

今回はダムの姿を見ることができて、よかったです(小学生並の感想)。



長井ダムの天端です。玉川ダム(秋田県)と違って両端に歩行者用通路がないためか、比較的道路の幅が広く感じます。

ダムに到着したのは夕方近くだったので、周りは静かでした。



ダムの右岸から堤体を撮ってみました。長井ダムは自然越流方式だそうで、シンプルなお顔をしていて現代風な印象を受けるダムですね。

もちろん、昔ながらのゴテゴテしたクレストゲートいっぱいのダムも大好きです。



天端からダム直下の駐車場をのぞき込みます。

キャー、高い!

そこの駐車場は普段は一般には解放されていないようで、何かのときにしか入れないそうです。いつか、あそこからダムを見上げてみたいものです。



ダム湖は「ながい百秋湖」と名付けられているそうです。まだ春が訪れる前なので、山の木々も寒そうです。緑いっぱいになれば、ここからの景色もまた違って見えることでしょう。



この建物は、長井ダムの展示室とながい百秋湖の展望所だそうです。

前回訪れたときは、到着時刻が閉館時間を過ぎていたために入られませんでした。残念。



今回はリベンジ…と思っていましたが、今回は冬季閉鎖中でした。展示室に入ることができるようになるまでは、まだまだ時間がかかりそうですけれどもね。



長井ダムは、今回も到着が遅い時間になってしまったので、十分に満喫できなかったような気がします。しかし、この端正なダム堤体をじっくり見ることができたので、それだけでも十分収穫はあったのではないかと思いました。

長井ダムはいいダムでした。また見に来たいと思いました。